<目次>
▼ご利用中の方
・ログインができなくなってしまいました。対処方法を教えてください。
・プランの回答数を超えてしまいました。全件閲覧するにはどうすればよいでしょうか。
・アドホックに申込んだら、無料プランで集めたアンケートで有料機能が利用できますか?
▼導入を検討中の方
・有料プランの契約方法、請求書・領収書について教えてください。
▼共通
・請求書記載の支払期限に間に合いません。なにか手続きは必要ですか?
Q ログインができなくなってしまいました。対処方法を教えてください。
A 当てはまるものがないか確認してから、パスワード再設定をお試しください。
●ユーザー名(もしくはメールアドレス)やパスワードに誤りはないか
(誤りの例)
・全角で入力している
・小文字を大文字で入力している
・ブラウザ上に保存された古いパスワードが呼び出されている
●別の方がパスワードを変更していないか
アカウントを複数人で共有している場合、関係者内で最新パスワードをご確認ください。
※アカウントの共有は推奨しておりません。詳しくはこちら。
●アクセス元IPアドレス制限が行われていないか
>>アンケート管理画面へのアクセス元IPアドレス制限の詳細
●ブラウザ(Google Chrome等)のバージョンは最新か
ブラウザのバージョンが古い場合、ログインできない事象が報告されています。
最新版にアップデートしてから、再度ログインをお試しください。
●どれにも当てはまらない場合、こちらからパスワード再設定をお試しください。
Q メールアドレスなど登録情報は変更できますか?
A ログイン後の画面「こんにちは、●●さん」からプルダウンを開き、「アカウント設定」から変更できます。
重要なお知らせや、パスワードをお忘れの際の再設定用のメールなどが受け取れなくなる、といったことが考えられるため、定期的に最新の情報へ更新していただけますようお願いいたします。
Q プランの回答数を超えてしまいました。全件閲覧するにはどうすればよいでしょうか?
A 回答数に応じて年間プラン(通常プラン/ビジネスプラン/プレミアムプラン)へのアップグレードをしていただければ全件閲覧・ダウンロード可能となります。
<ご注意>
アドホックに申込んでも、閲覧できる回答数を増やすことはできません。
Q アドホックに申込んだら、無料プランで集めたアンケートで有料機能が利用できますか?
A 利用できません。
年間プラン(通常プラン/ビジネスプラン/プレミアムプラン)へのアップグレードをお願いいたします。
Q 操作マニュアルはありますか?
A 以下資料がダウンロードしていただけます。
・プラン比較表
・パンフレット
・サービス説明資料(マニュアル)
Q デモや打ち合わせは可能ですか?
A Questantはセルフ型Web完結サービスのため、デモやお打ち合わせのご対応は承っておりません。
何か操作方法等でお困りの事がございましたら、
「Questantヘルプ」で検索いただき、各記事をご参照くださいますと幸いです。
>>Questantヘルプ検索ページはこちら
なおご質問がございましたら、メールにてご対応させていただいております。
Questantサポートまでご連絡ください。
Q 回答者はどのように集められますか?
A 回答者を集める方法は2通りです。
●回答者を自分で集める *全プラン
ご自身でアンケートURLをメールで送信したり、SNSに投稿したり、
QRコードに変換して印刷したり、Webページに設置したりして、回答者を集めることができます。
●回答者をQuestantが集める *通常プラン以上+オプション料金で対応可能
調査会社モニタ(GMOリサーチ運営のJapan Cloud Panel)にアンケートを配信して回答者を集めることができます。
Q オススメのプランを教えてください。有料機能は試せますか?
A ビジネスプランがオススメです。
全ての機能が利用でき、「1アンケート:10,000件まで」閲覧・ダウンロードできます。
>>プランごとのオススメポイントはこちら
一週間の間、有料機能を無料でお試し利用する機能をご用意しております。
※一部利用できない機能があります。
>>詳しくはこちら
Q 有料プランの契約方法、請求書・領収書について教えてください。
A Web上で申し込みができます。
契約書などは不要で、プランご利用料金のご入金が確認でき次第、すぐに利用できます。
※前払い制です。
>>年間プラン(通常プラン/ビジネスプラン/プレミアムプラン)の契約手順の詳細はこちら
>>アドホックの契約手順の詳細はこちら
請求書・領収書はWeb上より発行可能です。
郵送はしておりません。
>>発行方法はこちら
Q 複数人でアカウントを共有できますか?
A お控えいただいております。
利用規約に基づきアカウントはご登録者専用のものとして定めているためです。
アカウント契約はアンケートを作成する人数分が必要で、各アカウントは独立した環境となります。
なお、アカウント契約がなくても「アンケート設計の確認」や「結果データの閲覧」は可能です。
下記の機能により、アカウント保有者から関係者へのシェアができます。
>>アンケート設計を関係者へシェアする機能
>>結果データを関係者へシェアする機能
Q 請求書の宛名の変更方法を教えてください。
A 年間プラン(通常プラン/ビジネスプラン/プレミアムプラン)、アドホックで手順が異なります。
以下ご参考のうえ、お手続きください。
>>年間プラン(通常プラン/ビジネスプラン/プレミアムプラン)はこちら
>>アドホックはこちら
Q 請求書記載の支払期限に間に合いません。なにか手続きは必要ですか?
A 必要です。
お申込み・プラン変更(アップグレード)時、プラン更新時でご留意点など異なりますので以下ご参考ください。
>>お申込み・プラン変更(アップグレード)時はこちら
>>プラン更新時はこちら
Q セキュリティ対策について教えてください。
なお、セキュリティチェックシートの記入など、個別の対応は承っておりません。
Q 個人情報の取り扱いについて教えてください。
A アンケートで取得される個人情報の取り扱い・管理責任は、ユーザー様に帰属することを利用規約にて定めております。
弊社が閲覧・利用することはありません。
※災害時など不測の事態の際には、ユーザー様の同意の下、サーバー管理者がアクセスする権限は有しております。
>>詳しくはこちら
コメント