簡易集計ソフト「Quick-CROSS (クイッククロス)」に取込むデータの作成・ダウンロード手順をご説明します。
Quick-CROSS (クイッククロス) を利用できるプラン >>料金プランについて
「アドホック」申込でも利用可能です。(オプション機能)
▼ はじめに
まずは、ソフト本体(Quick-CROSS3)のインストールが必要です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ソフト本体(Quick-CROSS3)のダウンロードはコチラ
操作マニュアル・取込用サンプルデータもダウンロードできます
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▼ インストール手順
ダウンロードした自己解凍形式ファイル(Quick-CROSS**.exe)をダブルクリックして、Quick-CROSSをインストールしてください。
インストール完了後、以下の手順で「取込用データ」を作成・ダウンロードしてください。
▼ 利用環境
Microsoft Office :Microsoft Office 2013、2016、2019
OS :Windows 8、8.1、10
CPU:Intel Pentium4 2GHz以上のプロセッサ推奨/ハードディスク:500MB以上の空き容量/メモリ:1GB以上推奨
※Microsoft、Microsoft Office 製品の名称は、米国および諸外国におけるMicrosoft Corporationの商標または登録商標です。
▼ 取込用データの作成・ダウンロード
①ログイン後の画面で該当アンケートの「結果」をクリックします。
②アンケート結果画面内、左上から1番上の「集計ソフト用データ」クリックします。
③「データを作成する」をクリックします。
ボタンが「データ作成中」に変わるので、そのままお待ちください。
④データの作成が完了すると、「ダウンロードする」がアクティブになるので、クリックします。
⑤ダウンロードした取込用データを開くと、ソフト本体も一緒に起動します。
▼よくある質問
Q. 使い方を教えてください。
A. 下記URL内よりマニュアルをダウンロードし、ご参照ください。
https://www.macromill.com/service/quickcross/download_questant.html
Q. 紙で行ったアンケート結果をQuick-CROSS (クイッククロス)で集計できませんか?
A. 紙の回答を一括でアップロードしてQuick-CROSSで集計することはできません。
代替として、紙のアンケートと同じアンケート画面をクエスタントで作成し、
回答を1件ずつ手入力すると、Quick-CROSSでの集計が可能となります。
Q. 手元にあるデータをQuick-CROSS (クイッククロス)で集計できませんか?
A. 申し訳ありませんが、お手元のデータはQuick-CROSSで集計いただけません。
Quick-CROSSを使用できるのは、クエスタントで回答されたデータに限られるためです。
Q. 複数のアンケート結果を統合してQuick-CROSSで集計できませんか?
A. 申し訳ありませんが、できません。
Quick-CROSS用データは「クエスタントで作成・回答されたデータ」に基づき作成され、
作成後にデータを追加・統合できないためです。
Q. データの分析をお願いできませんか?
A. Questantはセルフ型のツールであるため、データ分析は承っておりません。
ご了承ください。
Q. Quick-CROSS(クイッククロス)のカスタマイズはできますか?
A. 承っておりません。ご了承ください。
Q. Quick-CROSSで「数値アイテム(N)」として扱うには、どうしたらいいですか?
A. テキストボックスの入力タイプを「数字」にご設定ください。設定方法はこちら
※入力タイプ「数字」以外は、「FAアイテム」として扱われます。
Q. Quick-CROSSからデータ出力すると、Nアイテムの数値先頭にある「0」が消えてしまいます。
A. Quick-CROSSの仕様となります。
「0」を残したい場合は、
アンケート作成時点でテキストボックスの入力タイプを「英数字」にご設定ください。
⇒設定方法はこちら
もしくは、Questantから直接ローデータをダウンロードし、テキスト形式で開いてください。
Questantから直接ダウンロードするローデータは、
Nアイテムの数値先頭にある「0」が残る仕様です。
コメント