質問をカスタマイズしたり、回答者を分岐したり、自由度の高いアンケート設計ができます。
この機能を利用できるプラン
「アドホック」申込でも利用可能です。(付属機能)
※パネル調査では全プランで利用可能です。
<目次>
1.質問オプション(ロジック設定)の機能一覧
2.設定手順
▼1.質問オプション(ロジック設定)の機能一覧
質問オプション(ロジック設定)の機能は、次の9種類です。
各機能を設定したアンケートのイメージは、[サンプルアンケート]よりご確認ください。
a.選択肢/項目にテキストボックスを追加
選択肢/項目にテキストボックスを追加します。
[サンプルアンケート]
b.選択肢/項目に画像を追加
選択肢/項目に画像を追加します。
[サンプルアンケート]
c.選択肢の改行位置
選択肢の改行位置を指定します。
[サンプルアンケート]
d.他の選択肢と同時に選べない選択肢
特定の選択肢を、他の選択肢と同時に選べないよう設定します。
[サンプルアンケート]
e.この質問を表示する条件
他の質問の回答によって、この質問を表示するかどうかを設定します。
[サンプルアンケート]
f.この質問の選択肢/項目を表示する条件
他の質問の回答によって、この質問の選択肢(項目)を表示するかどうかを設定します。
[サンプルアンケート]
g.回答によって質問をスキップ
他の質問の回答によって、指定の質問にスキップさせます。
[サンプルアンケート]
h.選択肢/項目をランダムに表示する
選択肢/項目が表示される順序を、回答者によってランダムにします。
i.質問をランダムに表示する
質問が表示される順序を、回答者によってランダムにします。
※上記の設定は質問のタイプによって使用できないものも含まれます。
例えば、プルダウンタイプの質問に画像を挿入することはできません。
(使用できないものは表示されません)
このページの先頭へ
▼2.設定手順
はじめに
ロジック設定を加えた後は、「回答プレビュー」で回答画面の動きを確認することをおすすめします。
手順はこちらからご確認ください。
a.選択肢にテキストボックスを追加
指定した選択肢にテキストボックスを追加します。
<手順>
ロジック設定を加えたい質問の左上にある質問オプション(歯車マーク)を押下し、
「a.選択肢にテキストボックスを追加」を選びます。
①テキストボックスを追加する選択肢を選びます。
②右下「次へ」を押下します。
③テキストボックスのサイズを指定します。
④テキストボックスの入力タイプを指定します。
⑤文字数や数値の入力制限を設定します。
⑥(数字の場合)単位を入力します。
⑦テキストボックスの回答を必須/任意に設定します。
⑧右下「追加する」を押下します。
※テキストボックスの設定についてはこちら。
b.選択肢に画像を追加
指定した選択肢に画像を追加します。
<手順>
ロジック設定を加えたい質問の左上にある質問オプション(歯車マーク)を押下し、
「b.選択肢に画像を追加」を選びます。
①画像を追加する選択肢/項目を選びます。
②右下「次へ」を押下します。
③挿入する画像を既にQuestantにアップロードしている場合、対象の画像を選択します。
④挿入する画像を新たにアップロードする場合、
「ファイルを選択」より、アップロードする画像を選択し、
③と同様に、対象の画像を選択します。
c.選択肢の改行位置
2列以上で表示する場合などに、改行位置を指定します。
<手順>
ロジック設定を加えたい質問の左上にある質問オプション(歯車マーク)を押下し、
「c.選択肢の改行位置」を選びます。
①改行する位置を選択します。
②右下「設定する」を押下します。
※PC以外の端末(スマートフォン、タブレット)からの見え方にご注意ください。
d.他の選択肢と同時に選べない選択肢
他の選択肢と同時に選べないように設定をします。
<手順>
ロジック設定を加えたい質問の左上にある質問オプション(歯車マーク)を押下し、
「d.他の選択肢と同時に選べない選択肢」を選びます。
①該当の選択肢を選択します。
②右下「設定する」を押下します。
e.この質問を表示する条件
他の質問の回答によって、この質問を表示するかどうかを設定します。
<手順>
ロジック設定を加えたい質問の左上にある質問オプション(歯車マーク)を押下し、
「e.この質問を表示する条件」を選びます。
該当の質問を表示する際の、条件元となる質問と回答内容を設定します。
①条件元の質問を指定します。
②条件元の選択肢を指定します。
③条件(選択した/選択しなかった)を指定します。
④(2条件以上設定した場合)該当の条件を削除できます。
⑤条件を追加できます。
●ANDとORを組み合わせる場合、こちらもご確認ください。
●選択しなかった条件が期待通りに動作しない場合、こちらをご確認ください。
⑥条件を下にコピーできます。
⑦右下「設定する」を押下します。
f.この質問の選択肢/項目を表示する条件
他の質問の回答によって、この選択肢/項目を表示するかどうかを設定します。
<手順>
ロジック設定を加えたい質問の左上にある質問オプション(歯車マーク)を押下し、
「f.この質問の選択肢/項目を表示する条件」を選びます。
①条件を設定する選択肢/項目を選びます。
②右下「次へ」を押下します。
該当の選択肢/項目を表示する際の、条件元となる質問と回答内容を設定します。
③条件元の質問を指定します。
④条件元の選択肢を指定します。
⑤条件(選択した/選択しなかった)を指定します。
⑥(2条件以上設定した場合)該当の条件を削除します。
⑦条件を追加します。
●ANDとORを組み合わせる場合、こちらもご確認ください。
●選択しなかった条件が期待通りに動作しない場合、こちらをご確認ください。
⑧条件を下にコピーします。
⑨右下「設定する」を押下します。
g.回答によって質問をスキップ
他の質問の回答によって、指定の質問にスキップさせます。
<手順>
ロジック設定を加えたい質問の左上にある質問オプション(歯車マーク)を押下し、
「g.回答によって質問をスキップ」を選びます。
スキップ条件をかける際の、条件元となる質問と回答内容を設定します。
①条件元の質問を指定します。
②条件元の選択肢を指定します。
③条件(選択した/選択しなかった)を指定します。
④(2条件以上設定した場合)該当の条件を削除します。
⑤条件を追加します。
⑥条件を下にコピーします。
⑦スキップ先の条件を質問を指定します。
⑧右下「設定する」を押下します。
h.選択肢/項目をランダムに表示する
選択肢/項目が表示される順序を、回答者によってランダムにします。
<手順>
ロジック設定を加えたい質問の左上にある質問オプション(歯車マーク)を押下し、
「h.選択肢/項目をランダムに表示する」を選びます。
①ランダムにする選択肢を選択します。
②(全て選択する場合には)全選択にチェックを入れます。
③右下「設定する」を押下します。
以下は、グループを設定する場合の操作となります。
(選択肢をカテゴリなどで分類している場合、カテゴリ内でランダムになるように設定します)
④「グループを追加」を押下します。
⑤グループを設定します。
⑥右下「設定する」を押下します。
※設定を行った後は、必ず[回答プレビュー]や[テスト回答]で
動作の確認を行ってください。
i.質問をランダムに表示する
質問が表示される順序を、回答者によってランダムにします。
<手順>
ロジック設定を加えたい質問の左上にある質問オプション(歯車マーク)を押下し、
「i.質問をランダムに表示する」を選びます。
①ランダムにする質問を選択します。
②(全て選択する場合には)全選択にチェックを入れます。
③右下「設定する」を押下します。
以下は、グループを設定する場合の操作となります。
(質問をグループなどで分類している場合に、グループ内でランダムになるように設定します)
④「グループを追加」を押下します。
⑤グループを設定します。
⑥右下「設定する」を押下します。
※設定を行った後は、必ず[回答プレビュー]や[テスト回答]で
動作の確認を行ってください。
※いくつかの質問を1つのグループとし、
グループでランダム表示をさせる機能は備えておりません。
(例)Q1/Q2/Q3 ⇒ グループA
Q4/Q5/Q6 ⇒ グループB とし、
グループごとにランダム表示をする、かつグループ内の設問順序は崩さない、など
コメント